阿里山で収穫される茶葉は、最近では紅茶として飲まれることも増えてきました。
一般的な紅茶は産量を増やすため、大きな葉が育つ品種の茶樹を主に使用します。一方Pinchajiiでは高い品質へのこだわりから、収穫量は少なくとも、甘みのある小さい葉が育つ茶樹を使用しています。
そして、標高1,200mの高山帯の気候で育てられているため、茶の自然な甘みがさらに増し、紅茶の特有の香りを兼ね揃えています。
阿里山小葉紅茶は蜜の芳醇な香りが特徴です。
なお、この香りを生み出すには、ウンカという虫が重要な働きをします。
ウンカによって汁を吸われた茶葉は、バナナの皮のように黄色く色が変わり、高い香りを発するようになります。
収穫された茶葉は、茶師の手によってさまざまな段階を経て発酵させていくことで、さらに香り豊かな最高品質の紅茶になります。
P.S. アイスティーにすると、蜜の香りがさらに感じられるようになります。
【種類】紅茶
【状態】茶葉
【内容量】50g
【賞味期限】製造から2年
【販売者】品茶集 Pinchajii
発酵度: 高
焙煎度: 無焙煎
茶樹品種: 金萱、青心烏龍
産地: 嘉義県梅山郷
*1) それぞれの種類のお茶は、各季節に最も良い状態のまま産地から直送されている、純度100%の台湾茶です。各土地で最高クラスの品質の茶葉を育てている農家と茶師が心を込めて作っています。
*2) 全てのお茶は、台湾が定めた残留農薬検査基準に合格したものとなっています。
*3) 当店では1000万台湾ドル(約3500万円)までの国際賠償責任保険に加入しています。
◆台湾茶のおいしい飲み方はこちら